バレエ・メカニック
2006.03.27 (Mon)
もう泣けた泣けた!とにかく泣けた!
Bパートはほんとボロ泣きでした!
良いもの見せてもらったよエウレカセブン!!(泣)
今回の提供の絵は手を繋いだレントンとエウレカ、そして手を繋いだドミニクとアネモネ+ガリバーでした。
ではでは、いつもより少々遅れてしまいましたが、涙無しでは見られなかった48話の感想へ行ってみましょー!
一瞬「誰?」とも思いましたが、この声はやっぱりアネモネ。
話し方が普通の女の子みたいで…その内容も普通の女の子が普通に叶えられるであろう望みだったりして…。
こういうセリフが初っ端から出たもんだから、アネモネがどうなってしまうのかハラハラしながら見る羽目になりました。
ほんといろんな意味でドキドキさせられましたよ今回。
オラトリオNO.8が発射され、スカブの大地に穴が開きました。
次いで、スカブ開口部へ突入するためにジ・エンド発進。
アネモネがもうすでに涙を流していました…。
この先自分がどうなるのかを確信しているようなモノローグのせいもあって、私ドキドキしっぱなし。
レントンたちの邪魔をさせまいと、ホランドが303で出撃すると言う。
それと同時に、開口部が自己修復を始めた模様。
また、ドミニクも何かやらかそうとしているようです。
ドミニクのことを気に入ってくれたらしいガリバーとともに部屋を出ます。
303発進、さらにやはり高速艇も発進。
ホランドは、私情を挟むな落ち着けとドミニクに言う。
すると、ドミニクが叫んだ。
「私情の何がいけない!
愛する人を、アネモネを止めるのは私でありたい!」
ていうか君以外に誰がいますか!?
他の誰でもない、ドミニクが行かないと意味がないんです。
大量のKLF部隊はホランドが引き受け、ドミニクは開口部へ突入。
「行って来い、ドミニク!」
これはホランドだけでなく、視聴者のセリフでもあるかと。
今にも塞がりそうな穴を高速艇が行く。
シグナルロストとありましたが、あんなところで死ぬはずはない。
ドミニクにはまだ重大な役目が残ってますからね!
地下にやって来たジ・エンド。
いきなり勝手に動き出すニルヴァーシュ。
ジ・エンドが司令クラスターに何かを打ち込み、二機の戦闘が開始。
この攻防戦も結構見物でしたが、重要なのはこの後。
レントンとエウレカがコンパク・ドライヴを引き、聞こえてきた声。
「もし、この戦いが終わっても生きていいって言われたら、小さな鏡を一つ買って、微笑む練習をしてみよう」
小さな鏡とか、微笑む練習とか…ああもう泣くしかない!!
このアネモネの言葉で、一気に涙が溢れてきましたよ…(泣)
ほんと、このシーンは何度見ても泣けます。
エウレカや子どもたちも、アネモネの泣きそうな声に涙。
レントンたちは助けることを決意する。
「生きていたい…。ありがとうを言うために…」
アネモネの「生きたい」という想いと、ドミニクへの想いが痛いくらい伝わってきて、泣かずにはいられませんでした。
相手が自分の前から姿を消して、そのとき初めて自分の気持ちに気付いたのでしょうね。
会いたいけれど、どこにもいない。
伝えたい言葉があるのに、伝えることが叶わない。
そうやって諦めていたアネモネを呼ぶ、声。
「アネモネー!!」
高速艇がぼろぼろになって、その残骸らしきものにしがみついてアネモネの名前を呼ぶ、というより叫ぶ。
ドミニクが爆風に飛ばされた後、今度はアネモネが叫ぶ。
その瞬間、ジ・エンドの外装が黒から白に姿を変える。
レントン曰く、まるでニルヴァーシュ。
ドミニクを発見し、アネモネを勢いをつけて放り出す。
アネモネはドミニクの名前を呼び続ける。
このシーンは、「モーニング・グローリー」を彷彿とさせますね。
あのときのレントンとエウレカの再会にも泣けたけど、今回のドミニクとアネモネの再会のシーンのほうが号泣でした。
アネモネのモノローグが、いい感じに涙腺を緩めてくれたんだと思います。
落ちていく二人を、ジ・エンドが受け止めてくれたところも良かったですよね。
でも、一番泣けたのはアネモネが笑っているところでした。
何あの良い笑顔!今までで一番良い表情じゃないですか!!
あんなふうに笑うアネモネが見られてほんと嬉しかったです(泣)
彼らの泣けるシーンで終わりではなく、オラトリオNO.8が再び発射されます。
ジ・エンドが打ち込んだものが影響したのか、司令クラスターが崩壊。
それにより、周りにいるものにも被害が及ぶ。
ドミニクとアネモネを守るためにジ・エンドが盾になりました。
結果、何ともいえない姿に…(泣)
司令クラスターのほうは、跡形もなく消えてしまったようです。
最悪の結果…。
この結果が招く事態を、どのようにして乗り越えるのかはまた次回。
涙無くしては見られない回でした。
アネモネのモノローグにどれだけ泣かされたことか…!!
ドミニクとの再会のシーンにも泣かされましたよ。
感動をありがとうと言いたいですね!
おかげで最終回への期待も高まってきました。
ほんと期待してます!
Bパートはほんとボロ泣きでした!
良いもの見せてもらったよエウレカセブン!!(泣)
今回の提供の絵は手を繋いだレントンとエウレカ、そして手を繋いだドミニクとアネモネ+ガリバーでした。
ではでは、いつもより少々遅れてしまいましたが、涙無しでは見られなかった48話の感想へ行ってみましょー!
More・・・
まずはアネモネのモノローグ。一瞬「誰?」とも思いましたが、この声はやっぱりアネモネ。
話し方が普通の女の子みたいで…その内容も普通の女の子が普通に叶えられるであろう望みだったりして…。
こういうセリフが初っ端から出たもんだから、アネモネがどうなってしまうのかハラハラしながら見る羽目になりました。
ほんといろんな意味でドキドキさせられましたよ今回。
オラトリオNO.8が発射され、スカブの大地に穴が開きました。
次いで、スカブ開口部へ突入するためにジ・エンド発進。
アネモネがもうすでに涙を流していました…。
この先自分がどうなるのかを確信しているようなモノローグのせいもあって、私ドキドキしっぱなし。
レントンたちの邪魔をさせまいと、ホランドが303で出撃すると言う。
それと同時に、開口部が自己修復を始めた模様。
また、ドミニクも何かやらかそうとしているようです。
ドミニクのことを気に入ってくれたらしいガリバーとともに部屋を出ます。
303発進、さらにやはり高速艇も発進。
ホランドは、私情を挟むな落ち着けとドミニクに言う。
すると、ドミニクが叫んだ。
「私情の何がいけない!
愛する人を、アネモネを止めるのは私でありたい!」
ていうか君以外に誰がいますか!?
他の誰でもない、ドミニクが行かないと意味がないんです。
大量のKLF部隊はホランドが引き受け、ドミニクは開口部へ突入。
「行って来い、ドミニク!」
これはホランドだけでなく、視聴者のセリフでもあるかと。
今にも塞がりそうな穴を高速艇が行く。
シグナルロストとありましたが、あんなところで死ぬはずはない。
ドミニクにはまだ重大な役目が残ってますからね!
地下にやって来たジ・エンド。
いきなり勝手に動き出すニルヴァーシュ。
ジ・エンドが司令クラスターに何かを打ち込み、二機の戦闘が開始。
この攻防戦も結構見物でしたが、重要なのはこの後。
レントンとエウレカがコンパク・ドライヴを引き、聞こえてきた声。
「もし、この戦いが終わっても生きていいって言われたら、小さな鏡を一つ買って、微笑む練習をしてみよう」
小さな鏡とか、微笑む練習とか…ああもう泣くしかない!!
このアネモネの言葉で、一気に涙が溢れてきましたよ…(泣)
ほんと、このシーンは何度見ても泣けます。
エウレカや子どもたちも、アネモネの泣きそうな声に涙。
レントンたちは助けることを決意する。
「生きていたい…。ありがとうを言うために…」
アネモネの「生きたい」という想いと、ドミニクへの想いが痛いくらい伝わってきて、泣かずにはいられませんでした。
相手が自分の前から姿を消して、そのとき初めて自分の気持ちに気付いたのでしょうね。
会いたいけれど、どこにもいない。
伝えたい言葉があるのに、伝えることが叶わない。
そうやって諦めていたアネモネを呼ぶ、声。
「アネモネー!!」
高速艇がぼろぼろになって、その残骸らしきものにしがみついてアネモネの名前を呼ぶ、というより叫ぶ。
ドミニクが爆風に飛ばされた後、今度はアネモネが叫ぶ。
その瞬間、ジ・エンドの外装が黒から白に姿を変える。
レントン曰く、まるでニルヴァーシュ。
ドミニクを発見し、アネモネを勢いをつけて放り出す。
アネモネはドミニクの名前を呼び続ける。
このシーンは、「モーニング・グローリー」を彷彿とさせますね。
あのときのレントンとエウレカの再会にも泣けたけど、今回のドミニクとアネモネの再会のシーンのほうが号泣でした。
アネモネのモノローグが、いい感じに涙腺を緩めてくれたんだと思います。
落ちていく二人を、ジ・エンドが受け止めてくれたところも良かったですよね。
でも、一番泣けたのはアネモネが笑っているところでした。
何あの良い笑顔!今までで一番良い表情じゃないですか!!
あんなふうに笑うアネモネが見られてほんと嬉しかったです(泣)
彼らの泣けるシーンで終わりではなく、オラトリオNO.8が再び発射されます。
ジ・エンドが打ち込んだものが影響したのか、司令クラスターが崩壊。
それにより、周りにいるものにも被害が及ぶ。
ドミニクとアネモネを守るためにジ・エンドが盾になりました。
結果、何ともいえない姿に…(泣)
司令クラスターのほうは、跡形もなく消えてしまったようです。
最悪の結果…。
この結果が招く事態を、どのようにして乗り越えるのかはまた次回。
涙無くしては見られない回でした。
アネモネのモノローグにどれだけ泣かされたことか…!!
ドミニクとの再会のシーンにも泣かされましたよ。
感動をありがとうと言いたいですね!
おかげで最終回への期待も高まってきました。
ほんと期待してます!
- 関連記事
-
- シャウト・トゥ・ザ・トップ!
- バレエ・メカニック
- アクペリエンス・4
テーマ : 交響詩篇 エウレカセブン - ジャンル : アニメ・コミック
モカさん、いつもコメントありがとうございます!
ドミニクとアネモネの絵には、私も泣きそうでした。
48話を見た後にあんなの見せられたらもう泣くしか…!
中身の方も泣かせてくれましたよね。
記事に挙げたセリフたち以外も、泣けるセリフはたくさんありました。
Bパートのアネモネのモノローグからラストまで、ほとんどのセリフに涙しました。
これだけ泣かされたアニメはそうそうありません!
来週で、ほんとうに最後なんですよね。
私も楽しみであり、残念でもあります。
こんなに面白いと思えたアニメに出会えたのは、もしかして初めてかも。
最終回はほんと目が離せませんね!
ドミニクとアネモネの絵には、私も泣きそうでした。
48話を見た後にあんなの見せられたらもう泣くしか…!
中身の方も泣かせてくれましたよね。
記事に挙げたセリフたち以外も、泣けるセリフはたくさんありました。
Bパートのアネモネのモノローグからラストまで、ほとんどのセリフに涙しました。
これだけ泣かされたアニメはそうそうありません!
来週で、ほんとうに最後なんですよね。
私も楽しみであり、残念でもあります。
こんなに面白いと思えたアニメに出会えたのは、もしかして初めてかも。
最終回はほんと目が離せませんね!
由乃(管理人) |
2006.03.28(火) 10:40 | URL |
【編集】
由乃さん、お久でぇす
あんなアネモネの笑顔を朝から見れただけでテンション
ですよw
ドミニクとアネモネがお互いに自分達の気持ちを表に出せてホントによかったなぁ~って思いますね
敵の中ではメチャ強かったジ・エンドの優しさ?とかニルバーシュみたいに姿が変わるときもかなり感動したりと、自分の中の水分がなくなるのではないかと心配になってましたw
このまま最終回もハッピーエンドで迎えて欲しいと願ってます

あんなアネモネの笑顔を朝から見れただけでテンション


ドミニクとアネモネがお互いに自分達の気持ちを表に出せてホントによかったなぁ~って思いますね

敵の中ではメチャ強かったジ・エンドの優しさ?とかニルバーシュみたいに姿が変わるときもかなり感動したりと、自分の中の水分がなくなるのではないかと心配になってましたw
このまま最終回もハッピーエンドで迎えて欲しいと願ってます

ハラダさん、コメントありがとうございます!
アネモネの笑顔、ほんと良かったですよね~!
あんな良い表情は今までに見たことがなかったですし。
ドミニクとアネモネが再会して、想いを伝え合って…これもほんと良かった…(泣)
見終わったあとにアネモネが生きてることを思い出して、また泣けてきたりもしましたよ。
感動しっぱなしの今回でしたが、最終回もハッピーエンドで感動させてもらいたいものですね!
アネモネの笑顔、ほんと良かったですよね~!
あんな良い表情は今までに見たことがなかったですし。
ドミニクとアネモネが再会して、想いを伝え合って…これもほんと良かった…(泣)
見終わったあとにアネモネが生きてることを思い出して、また泣けてきたりもしましたよ。
感動しっぱなしの今回でしたが、最終回もハッピーエンドで感動させてもらいたいものですね!
由乃(管理人) |
2006.03.28(火) 16:41 | URL |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2009.07.14(火) 22:56 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【10秒で分かる、今日の『こうきょうしへんえうれかせぶん』】泣いているのは一輪の花対決するのは始めと終わり聞こえてきたのは素直でない花の慟哭方向オンチが落ちてきた終わりが始めへと変わる抱擁とキスは逆さまでバカが本気でやっちゃったういう....
2006/03/28(火) 00:27:08 | ここには全てがあり、おそらく何もない
良かった。めちゃくちゃ良かった。初めてホラタル以外の幸せで感動した。アネモネは普通の女の子だよ、やっぱ。ドミニクもちゃんと行動出来てて良かった。幸せになってね。ジ・エンドも最高。二人を守ってくれてありがとう。あの二人はもうきっと大丈夫だよ。最初、いきな..
2006/03/28(火) 01:42:49 | *LIEBE*
「生きていたい。ドミニクと一緒にずっと…」 「生きよう。一緒に…」 “自称・ドミニク応援団”の僕としても、全く予想だにしていなかった、信じられないハッピーエンド!(笑)。本作品に関して、僕は一貫してドミニクさんを応援してきたし、彼に幸せになってほしいと
2006/03/28(火) 02:13:16 | 新米小僧の見習日記
今週は、なんと言ってもドミニクとアネモネの話が良かったかと。
2006/03/28(火) 02:24:35 | ☆今日の雑色雑記★
いよいよ最終回までラスト2回。今回はアネモネとドミニクがついに!の回でした。私の中で今までで一番心を揺るがされた話かも。あとドギー兄さんがカッコよかったw一瞬だけど・
2006/03/28(火) 02:27:03 | ちいさな創造
副題「バレエ・メカニック」 絶望と自暴自棄。 降ってきた、ずっと迷子だったヒーロー。 “子どもたち” を命懸けで守った銀色のお父さん。 私は途中からもう、泣きっぱなしでした……。 そんな第48話でした。 なお第49~50話は、一気に2...
2006/03/28(火) 05:46:42 | 月の静寂、星の歌
交響詩篇エウレカセブン「バレエ・メカニック」です。もぉ、感涙です。最終回まで、今回を入れてあと3話ですが、ようやくアネモネとドミニク君に脚光が当たりました。本当は、もっとストーリーの中心にいるべきなんでしょうがね。ということで、あまり言うこと...
2006/03/28(火) 07:08:22 | 藍麦のああなんだかなぁ
普通に泣きました。・゚・(ノД`)・゚・。俺、ずっとこんなエウレカセブンが見たかったんですよ。たぶんこの48話が今までのエピソードの中で一番好きです。交響詩篇エウレカセブン 10BONES 京田知己 三瓶由布子 バンダイビジュアル 2006-04-26売り上げランキング : Am...
2006/03/28(火) 07:41:16 | ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~
「バレエ・メカニック」アネモネが救われたよ!もう、先週のラストでだめかと思いましたが、ドミニクがちゃんとアネモネを助けにきました。間に合ってよかったね、ドミニク。最初に普通にしゃべってるアネモネの声が、誰だかわからなかった。そのくらい今までのアネモネの..
2006/03/28(火) 07:54:46 | くろまるブログ
ここにきてオラトリオだかなんだか知りませんが超兵器が完全に発動。全体的に戦闘などを含めまあ人型という時点で現実味はありませんが、それなりに死種とかのような作品と比べれば
2006/03/28(火) 09:05:50 | angel notes.
救ってくれた。救おうとしてくれた。ジ・エンドの名の下に、彼らは掴むことができました。
2006/03/28(火) 09:09:52 | LUNE BLOG
交響詩篇エウレカセブン 第48話 「バレエ・メカニック」 キャプ感想
2006/03/28(火) 09:52:46 | 萌えと燃えの日記。
やべえ、めっさ感動。ドミニクアネモネパート全然話が無えなとか思ってたら、もういい話で号泣必至です。アネモネの悲しい独り言正直ドミニクの事をここまで思っているとは考
2006/03/28(火) 11:10:00 | 駄文とか駄文とか駄文とか
とうとうオラトリオNO.8が発射される。 そのときレントンとエウレカは・・・
2006/03/28(火) 16:21:00 | 種と月を語るブログ TYPE-0 SPEC2
アネモネ~~~~~!ドミニク~~~!!私には26話より素晴らしかった!!アネモネの心情とか!ガリバーとか!!ジエンドとか~~~~~~!!!永久保存決定!もう妄想癖が止まりません!デートで待ち合わせ、ドミニクが来た瞬間のアネモネ;(マニアック色付け終わって眺
2006/03/28(火) 20:12:08 | ブログ ド ガジュマル 隔離館
今日も今日とて大感動~♪ アネモネの「ドミニクー!!!!」大絶叫で奇跡が起きましたね。あの瞬間、震えました。もう呼び合う二人に号泣です。こんなに感動満載な急激落下見たことありませんよ(笑)。あぁ、よかった。救われてよかった。報われてよかった。アネモネの花が..
2006/03/28(火) 20:13:49 | 凡ての道はガンダムに通ず
第48話「バレエ・メカニック」アネモネのラストダンス…悲惨なことにはならず、ひとまずのハッピーエンドとなりました。いや、実にいい話でしたよ、本当に。アネモネとドミニクの
2006/03/28(火) 20:15:23 | salty blog
フィナーレに向けてこれまでのエウレカやレントンたち、みんなの想いの変遷とそこから紡がれてきたストーリーを思い出しつつ、エウレカ×レントンの対比となるアネモネ×ドミニクのストーリーの行方と二人が果たす役割りを冷静に見つめて............って、そんなことできる
2006/03/28(火) 20:24:40 | ハリネズミのちょびっとMemo
今回の主役はアネモネとドミニクの2人ですね。それにしても#26 「モーニング・グローリー」 と重ねて視聴するとゾクゾク来ましたヨ。#26ではレントンとエウレカが再会するところに重点が
2006/03/28(火) 20:30:10 | 師匠の不定期日記
全国ネットのエウレカセブンは便利ですね。帰省先の岩手でも46話バッチリ見られました。東京に戻ってから見た47話&48話と一緒に、まとめて感想など。エウレカセブン最終回も目前です。
2006/03/28(火) 21:27:08 | blog不眠飛行
サブタイトル「バレエ・メカニック」 失意のまま、大地に開けられた穴へと入り込むアネモネ... 彼女を追うドミニクの高速艇は大破するが... 交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE 以下詳細 ***********
2006/03/28(火) 23:12:00 | オヤジもハマる☆現代アニメ
『交響詩篇エウレカセブン』のアネモネ&ガリバーです。「ニルヴァージュ type the END」のライダーであり、デューイの命令に従順な態度を示すアネモネ。普段から感
2006/03/29(水) 00:17:49 | ゆったりイラスト空間
「バレエ・メカニック」 アネモネのモノローグ。諦めのにじむ穏やかさで自分の本当の
2006/03/29(水) 15:05:55 | おくいのなんでもdiario
とりあえず、記事だけ出しておこう、書きかけだけど。今回はドミニク×アネモネ版「モーニング・グローリー」って予想が的中、まさにジ・エンドへ空中ダイヴ!してくれました。最初、誰のモノローグだ?って思いましたよ僕も。アゲハ隊のひとりかなぁ、にしてはちょ....
2006/03/29(水) 17:04:11 | 新・新・噺 (new new The Story)
そりゃぁネ・・・素敵な恋だってね、そういうのできれば、ホント、最高なんだけど・・・・そう・・・サイコー。だけどなんだかね・・・ホント、あーあ、ってカンジ・・・ホント・・・あーあ・・・ 気になる人?・・・いた・・・ウン。過去形・・・。今更伝えておけばよ
2006/03/29(水) 19:48:56 | 暁のSTARSHIP TROOPER
書いても描いても書き足りないなんて・・・、素晴らしいぞ!!
2006/03/29(水) 20:30:26 | Fere libenter homines id quod volunt credunt
交響詩篇エウレカセブン 10交響詩篇エウレカセブン 11交響詩篇エウレカセブン 12 UMDスペシャルパック (DVD + UMD Video)エウレカセブン NEW VISION(仮称)〔PS2〕交響詩篇エウレカセブン〔PSP〕2006/04/06発売!交響詩篇エウレカセブン ニルヴァーシュ spec2 プラモ....
2006/03/30(木) 10:18:14 | Cosi Cosi
アネモネの救いはもっと最後だと思ってました~(笑)。 いい意味で期待を裏切られて良かったです(^^)☆□ちょーっと「千と千尋」を思い出した僕でした☆ ドミニクやるじゃん!へたれじゃなかったんだね☆ コンパクドライブっていつから通信機になったんだろう?
2006/03/30(木) 14:54:50 | 『ラスト・ワールド』(奥の寄り道☆)
盲夏魚も80%復活しました。エウレカ遅れも大事の前の小休止だと考えて許してください。そうか、もう終わっちゃうのかぁ…今回は一つの物語の終わりそれは幸せな終わりなのか
2006/03/31(金) 23:55:22 | CHEZ MOKANA
ドミニク・アネモネによるあの感動の「モーニング・グローリー」、その再演に大号泣の第48話。・゚・(ノД`)・゚・。ここにまた一つ傑作エピソードが生まれました。本当に素晴らしい。ほんとに良かった、良かったよ。・゚・(ノД`)・゚・。何度観ても泣いちゃうし、きっと
2006/04/02(日) 00:14:46 | 蒼穹のぺうげおっと
最終回まで残りホントわずか!「心残り?…ないって言ったら、そんなの嘘になるに決まってる」オラトリオNo.8の攻撃が開始される中、独白するアネモネの声。「そりゃあ…素敵な恋だってね。 そうゆうの出来ればホント最高なんだけど…そう…ホント最高」スカブの大地へ大..
2006/04/02(日) 01:55:35 | +++出張版ぐらびてぃりみてっど+++
| HOME |
自分、すごい酷い間違いを自分のブログでしていました。タイトル「メカニック・バレエ」になってる…恥ずかしい…あとで直そう…。
と、私事はさておき。
泣かずにはいられませんでしたね。
朝7時から泣かせないでくれエウレカセブンと思いましたよ;
まず提供の絵。
まさかというかやはりというか終わりにドミニクとアネモネを持ってこられて泣きました。
由乃さんが挙げているセリフも全部涙、涙…でした。
タイプ・ゼロVSジ・エンドも圧倒的でしたね。クライマックスにふさわしい映像美だったと思います。
涙、涙で来ておいて、ラストにて司令クラスターの消滅…止められなかった攻撃が、最終回にどう影響してくるのか…。
ドミニク・アネモネ版の「モーニング・グローリー」ともいうべき今回の話、本当に涙無しでは見られませんでした…。
来週はとうとう最終回ですね。
楽しみであるとともに残念でもあります。
期待して待ちましょう!!